愛媛県教委が「拉致問題の解決に向けて」教職員用参考資料を作成(2009/04/03)
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2009.04.03)
愛媛県教育委員会は、3月中旬、「拉致問題の解決に向けて」と題する参考資
料(教職員用)を作成、新年度はこれまで以上に学校教育での拉致問題教育に力
を入れることになった。
■愛媛県教委が「拉致問題の解決に向けて」教職員用参考資料を作成
愛媛県教委が作成した参考資料は、A4判6ページのカラー印刷。1頁目に作
成の趣旨と拉致問題の主な動き、2頁目に指導上の留意点、3?5頁目に指導事
例の紹介、6頁目に拉致被害者家族・特定失踪者家族の思いを掲載している。
指導事例として示されているのは、小学校第6学年の総合的な学習の時間の事
例、中学校第3学年の道徳の事例、高等学校のホームルーム活動の事例の3種類。
各事例の活動内容の中に共通して、昨年、政府拉致問題対策本部より総ての学校
に配布されたDVDアニメ「めぐみ」の視聴が取り入れられている。
この参考資料を作成する背景には、昨年3月の県議会定例会で、教育現場での
拉致問題の取り扱いについて質問があったこと、文科省の「人権教育の指導方法
等のあり方について第三次とりまとめ、実践編」に、その他の人権課題として
「北朝鮮当局によって拉致された被害者等」を取り上げ、学校教育での取り組み
を求めていること、愛媛県にも特定失踪者がいること、などがある。7月に、
「すべての拉致被害者を救出するぞ!国民大集会in愛媛」を政府拉致問題対策本
部、愛媛県、救う会愛媛が主催し県教委が後援して開催したことが同資料作成の
決断に拍車をかけ、年度途中の着手となった。そのため、県教委内部の予算をや
りくりして、3月中旬になって、全国に先行例のない参考資料が完成に至った。
同参考資料は、愛媛県教育委員会のホームページに公開されている。アドレス
は下記の通り。
http://ehime-c.esnet.ed.jp/jinken20/rachi.pdf
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●麻生首相にメール・葉書を
首相官邸のホームページに「ご意見募集」があります。
下記をクリックして、ご意見を送ってください。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
葉書は、〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣 麻生太郎殿
●救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長 info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
愛媛県教育委員会は、3月中旬、「拉致問題の解決に向けて」と題する参考資
料(教職員用)を作成、新年度はこれまで以上に学校教育での拉致問題教育に力
を入れることになった。
■愛媛県教委が「拉致問題の解決に向けて」教職員用参考資料を作成
愛媛県教委が作成した参考資料は、A4判6ページのカラー印刷。1頁目に作
成の趣旨と拉致問題の主な動き、2頁目に指導上の留意点、3?5頁目に指導事
例の紹介、6頁目に拉致被害者家族・特定失踪者家族の思いを掲載している。
指導事例として示されているのは、小学校第6学年の総合的な学習の時間の事
例、中学校第3学年の道徳の事例、高等学校のホームルーム活動の事例の3種類。
各事例の活動内容の中に共通して、昨年、政府拉致問題対策本部より総ての学校
に配布されたDVDアニメ「めぐみ」の視聴が取り入れられている。
この参考資料を作成する背景には、昨年3月の県議会定例会で、教育現場での
拉致問題の取り扱いについて質問があったこと、文科省の「人権教育の指導方法
等のあり方について第三次とりまとめ、実践編」に、その他の人権課題として
「北朝鮮当局によって拉致された被害者等」を取り上げ、学校教育での取り組み
を求めていること、愛媛県にも特定失踪者がいること、などがある。7月に、
「すべての拉致被害者を救出するぞ!国民大集会in愛媛」を政府拉致問題対策本
部、愛媛県、救う会愛媛が主催し県教委が後援して開催したことが同資料作成の
決断に拍車をかけ、年度途中の着手となった。そのため、県教委内部の予算をや
りくりして、3月中旬になって、全国に先行例のない参考資料が完成に至った。
同参考資料は、愛媛県教育委員会のホームページに公開されている。アドレス
は下記の通り。
http://ehime-c.esnet.ed.jp/jinken20/rachi.pdf
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●麻生首相にメール・葉書を
首相官邸のホームページに「ご意見募集」があります。
下記をクリックして、ご意見を送ってください。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
葉書は、〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣 麻生太郎殿
●救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長 info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆