救う会全国協議会

〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
TEL:03-3946-5780 FAX:03-3946-5784 info@sukuukai.jp

北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

経済制裁の国会決議等方針決定?拉致議連(2005/10/13)
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2005.10.13)

北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟(拉致議
連=平沼赳夫会長)は、10月13日午後、衆院第1議員会館内の会議室で総選
挙後初の総会を開催し、安倍晋三・自民党拉致問題対策本部長を会長代行とする
など新役員と当面の方針を決定し、拉致被害者を1日も早く全員救出することを
改めて確認した。

同総会には、家族会の横田滋・早紀江代表夫妻、飯塚繁雄副代表、増元照明事
務局長、有本明弘・嘉代子夫妻が参加。また、佐藤勝巳救う会会長、荒木和博特
定失踪者問題調査会代表が出席。その他、外務省の佐々江賢一郎アジア大洋州局
長、斎木昭隆同局審議官、江村興治拉致問題連絡・調整室長が参加。なお、総選
挙で初当選した新人議員25名が議連に新たに加入した。

その後、6者協議や日朝実務者協議に関係する質疑応答が外務省の佐々江局長
との間に相次いで交わされた。最後に「経済制裁を早く決断すべき」という発言
がなされたところ、これに賛同の意を表する拍手が鳴り響いた。また、米国との
協力を一層進める方向についても確認された。

■経済制裁の国会決議等方針決定?拉致議連
◆新役員
顧問=中川昭一、高村正彦、石破 茂、小池百合子、鳩山由紀夫、岩永峯一、 
相談役=吉田公一、米田健三、江藤晟一、会長=平沼赳夫、会長代行=安倍晋三、
中井洽、副会長=原口一博、漆原良夫、中川義雄、山谷えり子、       
幹事長=西村眞悟、副幹事長=近藤基彦、高市早苗、渡辺 周、山本一太、  
森ゆう子、事務局長   =古屋圭司、事務局長代理=松原 仁、事務局次長=
高木 毅、会計監査=上田 勇

◆当面の活動方針
 以下のことを決定。
?家族会・救う会が10月中旬から12月末まで、経済制裁発動を求める100
0?3000名規模の集会を全国12か所で開催する。中でも12月22日(木)
に日比谷公会堂、12月16日(金)に大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
で開催する両国民大集会は議連と共催とする。その他の集会についても各議員が
協力する。
?10月下旬に家族会、救う会の代表団が訪米を予定している。国会開会中につ
き同行できるか不明であるが、改めて役員会で相談する。
?経済制裁に関する国会決議を衆参両院で実現することは、北朝鮮を全体的に動
かすのに効果があり、衆参両院での本会議決議を目指す。



 ※小泉首相宛、はがき・メールを!(〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内
閣総理大臣 小泉純一郎殿、首相官邸のホームページ=
http://www.kantei.go.jp/の右下の「ご意見募集」欄を利用)


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  
■ サイト内検索 ■


■ メールニュース ■
2024/12/23
国際セミナー報告5
2024/12/20
国際セミナー報告4
2024/12/20
国際セミナー報告3
2024/12/18
国際セミナー報告2
2024/12/16
国際セミナー報告1

■過去のメールニュース■

  ■ 2024年
  ■ 2023年
  ■ 2022年
  ■ 2021年
  ■ 2020年
  ■ 2019年
  ■ 2018年
  ■ 2017年
  ■ 2016年
  ■ 2015年
  ■ 2014年
  ■ 2013年
  ■ 2012年
  ■ 2011年
  ■ 2010年
  ■ 2009年
  ■ 2008年
  ■ 2007年
  ■ 2006年
  ■ 2005年
  ■ 2004年
  ■ 2003年
  ■ 2002年
  ■ 2001年
  ■ 2000年
  ■ 1999年
■あなたにも出来る救出運動■
あなたにもできること

 ■ 映画「めぐみ」 ■ 

映画「めぐみ」

■ 書 籍 ■