救う会全国協議会

〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
TEL:03-3946-5780 FAX:03-3946-5784 info@sukuukai.jp

北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

「更なる圧力」を政府に要望へ─地方議会全協(2006/07/24)
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2006.07.24-2)

■ 「更なる圧力」を政府に要望へ─地方議会全協

 北朝鮮による拉致問題の早期解決を図ることを目的に本年4月に発足した拉致
問題地方議会全国協議会(事務局=埼玉県議会)は、7月24日午後、東京・千
代田区平河町の都道府県会館にて、第1回幹事会を開催するとともに、平沼赳夫
拉致議連会長、鈴木政二内閣官房副長官を招いて研修会を開催した。家族会から
は横田滋代表、救う会からは西岡力常任副会長、山岸丈良事務局次長が出席した。

 最初に深井明同協議会会長が、「現在22都道府県議会拉致議連になったが、
当面40都道府県加盟を目指していく。拉致被害者全員が帰ってくるまで力いっ
ぱい運動を続けたい」と挨拶して議事に入り、4月に、北海道、宮城県、神奈川
県、千葉県、埼玉県、群馬県、新潟県、富山県、福井県、京都府、兵庫県、山口
県、香川県、愛媛県、熊本県の15道府県で発足した同協議会は、その後、岩手
県、秋田県、東京都、和歌山県、徳島県、宮崎県、鹿児島県の7都県が加わり2
2都道府県になったことが報告され、東京都議会拉致議連の古賀俊昭会長が同協
議会副会長に、同じく東京都議会の川島忠一議長が顧問に就任することなどが承
認された。

 続いて活動の審議に入り、北朝鮮がミサイルを発射した当日、急遽、会長・副
会長(埼玉・新潟・神奈川)にて協議し、「北朝鮮に対する経済制裁について」
要望をまとめ、安倍内閣官房長官、麻生外相に文書で手交したことについて報告
・承認を得、さらに、7月中に「北朝鮮に対する更なる圧力について」小泉首相、
安倍長官、麻生外相に要望書を提出することを審議、文書の最終整理については
三役に任せることとして議決した。「更なる圧力」としては、北朝鮮への送金停
止、北朝鮮関連資産の凍結、朝鮮総連関連施設の課税措置に対する国の指導、北
朝鮮船籍の船舶の入港禁止措置などが盛り込まれている。

 来賓として挨拶を求められた横田滋家族会代表は、「地方議会の皆様には、平
成9年2月から支援していただいていることに感謝している。このように地方議
会のリーダーの皆様が強い関心を持って下さることは本当にありがたい。1日も
早い解決のためにご尽力をお願いします」と述べ、西岡力救う会常任副会長は、
「議決された要望案にある『拉致被害者救出に向けて、一歩も引かない、我が国
の強い姿勢を示すことが不可欠』とあるのは家族会・救う会の要望してきたこと
であり、今やっと拉致被害者救出運動がオールジャパンになり嬉しい。この時期
に幹事会が開催されたことに感謝します」と述べた。

 幹事会後の研修会で、平沼拉致議連会長は、会長就任のときの決意から始まっ
てこの3年間の重要な動きを披露、結論として「国会・地方議会が同じ考えに立
って運動を盛り上げていくことが大切。根本問題の解決なしに国交正常化・経済
協力という愚かなことをしてはならない」と訴えた。拉致問題特命チームの座長
でもある鈴木副長官は、最近の政府の取り組みについて詳細に説明した上、最後
に「家族の気持ちになって取り組みたい」と決意を述べ、「政府は拉致被害者の
人数を把握しているのか」との質問には「警察はじめ総力を挙げて洗いなお
しているところ」と応えた。


 ※小泉首相宛、はがき・メールを!(〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内
閣総理大臣 小泉純一郎殿、首相官邸のホームページ=
http://www.kantei.go.jp/の右下の「ご意見募集」欄を利用)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  
■ サイト内検索 ■


■ メールニュース ■
2024/12/23
国際セミナー報告5
2024/12/20
国際セミナー報告4
2024/12/20
国際セミナー報告3
2024/12/18
国際セミナー報告2
2024/12/16
国際セミナー報告1

■過去のメールニュース■

  ■ 2024年
  ■ 2023年
  ■ 2022年
  ■ 2021年
  ■ 2020年
  ■ 2019年
  ■ 2018年
  ■ 2017年
  ■ 2016年
  ■ 2015年
  ■ 2014年
  ■ 2013年
  ■ 2012年
  ■ 2011年
  ■ 2010年
  ■ 2009年
  ■ 2008年
  ■ 2007年
  ■ 2006年
  ■ 2005年
  ■ 2004年
  ■ 2003年
  ■ 2002年
  ■ 2001年
  ■ 2000年
  ■ 1999年
■あなたにも出来る救出運動■
あなたにもできること

 ■ 映画「めぐみ」 ■ 

映画「めぐみ」

■ 書 籍 ■