救う会全国協議会

〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
TEL:03-3946-5780 FAX:03-3946-5784 info@sukuukai.jp

北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

もう我慢できない!今年こそ結果を!国民大集会全報告3(2014/09/19)
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2014.09.19)

■もう我慢できない!今年こそ結果を!国民大集会全報告3

櫻井 ありがとうございました。今日の集会の目的の一つは、私たちの気持ちを
北朝鮮にはっきりと伝えることだろうと思います。全員の被害者の帰国、その1
点に私たちのメッセージは尽きると思っています。

 次に、拉致問題で本当に心身を籠めて、魂を籠めて働いてこられた次世代の党
の元拉致問題担当大臣、中山恭子首さんにお願いします。

◆オールジャパンで北朝鮮に繰り返し伝えること

中山恭子(次世代の党、元拉致問題担当大臣、参議院議員)

 皆様こんにちは。今日各地から、この国民大集会にご参加いただき本当にあり
がとうございます。心から感謝します。

 今、北朝鮮との交渉が行われておりますが、拉致被害者を救出するためには、
今まさに皆様のお力、お声が必要だと考えています。先ほどから、平沼拉致議連
会長、安倍総理、山谷大臣、政府の方々も議連の方々も、本当にこの問題に真剣
に取り組んでいることが伝わってきました。

 ただ、今行われている日朝合意のままに進めば、被害者は誰も帰ってこないこ
とになる可能性が十分あります。ここは皆様のお力で、日本の世論はそれを許さ
ないということを、常に、常に声を出していただきたい。それがなければ、この
ままいけば、北朝鮮のペースで、なんとなくうやむやに解決と言われてしまう可
能性があると考えています。

 今日は、政府の思い、強い動きがあることは分かっていながら、敢えていくつ
かの点を申し上げたいと思いっています。

 5月の日朝交渉の後、拉致問題に対する合意には、北朝鮮の主張通り日本政府
は、調査委員会を立ち上げたということで、人的往来の規制解除、送金の下限金
額の引きあげ解除、人道物資目的の船舶の入港許可を行いました。

 特に船舶の入港については、私は北朝鮮側が被害者を帰国させるための行動を
とったことが確認されない限り、許してはならなかったことだと考えています
(拍手)。

 北朝鮮が今年の初めから、非常に活発な工作活動をしているということが伝わっ
ていました。この工作活動に今回負けたのではないか、そんな恐れすら持ってい
ます。

 また報道では、今後報告書を出すからさらなる制裁解除をせよと要求している
ということが伝えられています。次の制裁解除をするに当たっては、北朝鮮側が
被害者を全員帰国させると決断すること、決断したとの何らかの証がない限り、
次の制裁解除はしてはならないと考えています(拍手)。

 今回の合意の中で、拉致問題は本当に脇の一部としてしか取り上げられており
ません。その一つがこれだけだと言ってもいいくらいですが、北朝鮮側の措置と
して、第5番目の項目に、「日本人の生存者が発見される場合には、その状況を
日本側に伝え、帰国させる方向で去就の問題に関して協議し、必要な措置を講ず
ることとした」という項目があります。

 皆様いかがお考えでしょうか。これで日本人が帰国できると思われますか。今
日は(曽我)ひとみさんも参加してくれておりますが、小泉総理が、日本の総理
がジェンキンスさんに、「一緒に日本に行こう」と説得した時ですら、指導員の
もとで30年も40年も監禁状態で暮らしている日本の人々は、指導員の言うと
おりのことしか言葉を発せられない。

 小泉総理があんなに言ってくれたのに、「日本に行きたい」と言えなかった。
指導員から指導されていたのは、「なぜ今日、ひとみさんを連れてこなかったの
か」、これを繰り返し言うだけだった。「もしあの時自分が、『日本に行きたい』
と答えていたら、小泉総理と別れた後、自分たちは殺されていただろう」という
お話をしてくださいました。

 こういう状況にあるということを考えれば、北朝鮮の中で、被害者の去就の問
題について検討する等という合意は、決してあってはならない合意なんです(拍
手)。そもそも拉致問題は、先ほど松原先生、井上先生からもありましたが、外
務省だけで交渉する問題ではありません。日本では、農水産品の問題であれば、
農水省とその国の関係者の人たち、航空協定であれば国交省、自動車協定であれ
ば経産省が一緒に交渉に入ります。

 今回の問題も、先ほどからオールジャパンでという話がありますが、外務省だ
けではなく、拉致対策本部、そして議連、民間の北朝鮮に対する色々な知識のあ
る方々、被害者について色々な情報を持っている民間の方々、そういう方々の知
識や知恵も合わせて北朝鮮と交渉しないといけないテーマです。外務省がこそこ
そと動くような問題では決してありません(拍手)。

 この問題は多くの日本の人々が、心から心配している問題です。その人々の支
援を受けて外務省が交渉する、そういうテーマであると考えています。例えば、
「今日交渉で北朝鮮がこう言っていたけどどうだろうか」というようなことを、
みんなで考えて交渉する。この形がなければ、被害者救出に至らないと考えてい
ます。

 今、安倍総理はこのテーマを最重要課題として指示を出したとおっしゃいまし
た。大変ありがたいことと思っています。他のテーマに紛れて拉致問題を扱うと
いうことがあってはならない。拉致問題の解決にもいろいろありますが、被害者
を全員救出することがなければ、北朝鮮との国交正常化もできない、色々な支援
もできないということをしっかりと北朝鮮に繰り返し、繰り返し伝える必要があ
ると思っていますが、それができていない(拍手)。

 北朝鮮はこれまでの交渉のいつもの手段で、何かを得ようと、何らかの条件を
出して得ようとしている。このやり方のまんまです、今の交渉も。ですからこの
ことを、みんなで、皆様のお力で世論が上がらなければ、今のまんま進んでしま
います。

 今、本当に正念場ですので、皆様のお声をどんどん上げていただきたいと思っ
ています。

 また先ほど、山谷先生が早速ジュネーブに行ってくださったということですが、
国連北朝鮮人権調査委員会が、今年3月に、北朝鮮が過酷な人権蹂躙を行ってい
るという報告を出しています。

 このような国際情勢の中で、今回北朝鮮が誠実な対応をせず、これまでのよう
に何かを得るために拉致問題を使うということであれば、それは国際社会の中で
益々北朝鮮が孤立し、金正恩第一書記、北朝鮮にとってもっとも大切な最高尊厳
に深刻なダメージが与えられることになるんだということを、北朝鮮に、その都
度、その都度、伝えていかないといけないと思っています(拍手)。

 北朝鮮がまともな国として国際社会の中で存立するためには、拉致被害者は即
時、一括して帰国させることである。これを繰り返し、繰り返し、伝えないとい
けないと思います。皆様からの声を是非お願いしたいと思います。

 小泉総理が、「拉致問題の解決なくして国交正常化なし」というフレーズを、
何度も、何度も使われていたことを思いだします。「北朝鮮から拉致被害者の帰
国なくして、拉致被害者の救出なくして制裁解除なし」というような、フレーズ
を(拍手)、所々で声を上げていただければ、北朝鮮も考えを変えてくれるかも
しれない、考えを変えさせなければならない(拍手)、このことをもう一度心に
しっかりとおさめて、この交渉に参加できるように、しっかり伝えていかなけれ
ばいけないと思っています。

 可能性はあると思います。正念場だと思いますので、これからもご支援宜しく
お願いいたします。ありがとうございました(拍手)。

櫻井 中山さん、ありがとうございました。オールジャパンで拉致問題に取り組
むということの本当の意味を語ってくださったと思います。

 次に、結の党の拉致問題対策本部長、青柳陽一郎さんにお願いいたします(拍
手)。

◆拉致被害者の支援法改正に速やかに取り組む

青柳陽一郎(結の党拉致問題対策本部長、衆議院議員)

 本日は国民大集会に、このように多くの方にご参集いただきました。本当にあ
りがとうございます。

 そして、我々のような政党にも発言の機会をいただきました。これも、拉致問
題はオールジャパンで取り組むんだという姿勢だと思っています。

 先ほど中山先生から色々ご指摘をいただきました。我々国会としても、政党と
しても、政府の姿勢に足らざる点があれば指摘し、問題を提起する。これもオー
ルジャパンで取り組む大切なことだと思います。

 しかし第一義的には、この日朝協議は安倍総理、山谷大臣初め政府の方に頑張っ
ていただくしかありません。我々も声を上げますが、是非頑張って取り組んでい
ただきたいと思います。

 国会としては、必ず近いうちに帰ってくるだろう拉致被害者、そしてその家族
の皆様が日本で安心して暮らしていただけるように、拉致被害者の支援法改正に
速やかに取り組んでいく。これも国会としての役割だと思います。

 こうした問題に我々もしっかりと取り組んでいくことをお誓いし、そして国民
大集会がこれ以上同じ形で開かれ続けることのないよう、一刻も早く解決してい
ただくことを期待し、我々も声を上げ続けることをお約束し、ご挨拶とさせてい
ただきます。どうもありがとうございました(拍手)。

櫻井 ありがとうございました。次に生活の党代表代行兼幹事長の鈴木克昌さん、
お願いいたします。

◆政治にも責任がある

鈴木克昌(生活の党代表代行兼幹事長、衆議院議員)

 もう我慢できない!今年こそ解決を!。本当に会場の皆さん、そして全国の皆
さんの思いを結集したこの大会がこうして開催され、またご挨拶をさせていただ
く機会を得たことに心から感謝申し上げるとともに、改めてこの問題に何として
も今回でピリオドを打たなければならない、このことを今強く感じているところ
です。

 北朝鮮は犯罪を犯したんです。そして拉致は犯罪なんです。犯罪を糾す、犯罪
を元に戻すことは、人間として、地球人として当たり前のことではないでしょう
か。

 本当にこのようなことを繰り返してきた我々政治の責任もあると私は改めて感
じております。何としても今回を最後に、そしてすべての問題が解決すること、
このことを改めて皆さんの前で声を大にお約束をさせていただきたいと思います。

 リストはあるけれども経済制裁を解除しろとは何事ですか。とんでもない。全
く話が逆だと私は思っています。

 いずれにしても、最後の最後まで、家族の皆さん、そして拉致されている皆さ
んが元気に再会ができることを改めてお誓いをしてご挨拶といたします。頑張り
ましょう(拍手)。

櫻井 どうもありがとうございました。各党の代表の方々の決意表明の後、その
他にも多くの国会議員の皆さん方、参議院の皆さん方がいらしています。

 塚田一郎さん、拉致議連事務局次長で、横田めぐみさんとは中学校の同窓生で
いらっしゃる塚田さんに各議員の皆様方のご紹介をお願いいたします。

◆参加国会議員紹介

塚田一郎(拉致議連事務局次長、自民党参議院議員)

 今日は大勢の国会の拉致議連の同志の先生方がご出席をいただいておりますの
で、私から紹介をさせていただきます。

 先ほどご挨拶をいただきました各政党代表の先生方も再度ご紹介をさせていた
だきます。

拉致議連会長 平沼赳夫衆議院議員(拍手、以下略)
国務大臣、拉致問題担当 山谷えり子参議院議員
内閣府副大臣、拉致問題担当 赤澤亮正衆議院議員
内閣府大臣政務官、拉致問題担当 松本洋平衆議院議員
自民党拉致問題対策本部長、古屋圭司衆議院議員
松原 仁 衆議院議員
上田 勇 衆議院議員
井上 義行参議院議員
中山 恭子参議院議員
青柳陽一郎衆議院議員
鈴木 克昌衆議院議員
竹内 譲 衆議院議員
渡辺 周 衆議院議員
笠 浩史 衆議院議員
西村 眞悟衆議院議員
漆原 良夫衆議院議員
赤池 誠章参議院議員
北村 経夫参議院議員
西田 譲 衆議院議員
堀井 巌 参議院議員
松下 新平参議院議員
細田 健一衆議院議員
金子 洋一参議院議員
★地 雅一衆議院議員(★はサンズイの右に上からうかんむり、眉、八)
大野 元裕参議院議員
三宅 博 衆議院議員
中丸 啓 衆議院議員
土屋 正忠衆議院議員
斎藤 洋明衆議院議員
金子 恭之衆議院議員

 拉致議連一丸となって、被害者全員の救出、そして支援制度の整備に取り組ん
でまいります。今後とも宜しくお願いいたします。ありがとうございました。

櫻井 どうもありがとうございました。本当に多くの議員の方々がいらしてくだ
さいました。これも本当に私たちのオールジャパンで取り組みたいという気持ち
を反映したものだと思います。

 どうぞしっかりとお願い申し上げます。ありがとうございました(拍手)。

(4につづく)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■安倍首相にメール・葉書を
首相官邸のホームページに「ご意見募集」があります。
下記をクリックして、ご意見を送ってください。
[PC]https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
[携帯]http://form1.kmail.kantei.go.jp/cgi-bin/k/iken/im/goiken.cgi

葉書は、〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣 安倍晋三殿

■救う会全国協議会ニュース

発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長 info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  
■ サイト内検索 ■


■ メールニュース ■
2024/12/23
国際セミナー報告5
2024/12/20
国際セミナー報告4
2024/12/20
国際セミナー報告3
2024/12/18
国際セミナー報告2
2024/12/16
国際セミナー報告1

■過去のメールニュース■

  ■ 2024年
  ■ 2023年
  ■ 2022年
  ■ 2021年
  ■ 2020年
  ■ 2019年
  ■ 2018年
  ■ 2017年
  ■ 2016年
  ■ 2015年
  ■ 2014年
  ■ 2013年
  ■ 2012年
  ■ 2011年
  ■ 2010年
  ■ 2009年
  ■ 2008年
  ■ 2007年
  ■ 2006年
  ■ 2005年
  ■ 2004年
  ■ 2003年
  ■ 2002年
  ■ 2001年
  ■ 2000年
  ■ 1999年
■あなたにも出来る救出運動■
あなたにもできること

 ■ 映画「めぐみ」 ■ 

映画「めぐみ」

■ 書 籍 ■