救う会全国協議会

〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
TEL:03-3946-5780 FAX:03-3946-5784 info@sukuukai.jp

北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

家族会・救う会・拉致議連訪米1(2025/04/28)
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2025.04.28-3)

■家族会・救う会・拉致議連訪米1

家族会・救う会・拉致議連は今年も4月29日から5月4日まで訪米団(団長古屋
圭司)を派遣する(西岡、島田は27日に先乗り)。第2次トランプ政権発足後、
最初の訪米となるので、トランプ政権要人、国会議員、民間専門家らに今年の運
動方針である親の世代の被害者家族が存命中の全被害者の救出への理解と支援を
求める。全面会者に配付する訪米アピールの日本語原文を紹介する。

参加者は以下の通り。

家族会 横田拓也代表 飯塚耕一郎事務局長
救う会 西岡力会長 スーザン古森在ワシントン救う会アドバイザー
拉致議連 
(1)自由民主党
 古屋圭司 衆議院議員(拉致議連会長、元拉致問題担当大臣)
 衛藤晟一 参議院議員(拉致議連副会長、党拉致問題対策本部長)
 山谷えり子 参議院議員(拉致議連会長代行、元拉致問題担当大臣)
 北村経夫 参議院議員(拉致議連事務局長、党拉致問題対策本部事務局長)
(2)立憲民主党
 牧義夫 衆議院議員(衆議院拉致特別委員会委員長、党拉致問題対策本部顧問)
(3)日本維新の会
 東徹 衆議院議員(拉致議連副会長、前党拉致問題対策本部長)
(4)国民民主党
 川合孝典 参議院議員(党拉致問題対策本部長)
(5)日本保守党
 島田洋一 衆議院議員(党拉致問題対策本部長)

    尊敬するアメリカ合衆国の議会、政府、専門家の皆さま

 皆さまにお目にかかれること感謝致します。この間の北朝鮮による日本人拉
致問題をめぐる状況をお伝えします。
 岸田文雄前政権は事実上、拉致問題を核・ミサイル問題と切り離して人道問
題として扱うという新戦略を打ち出した。私たちは「親の世代の家族が存命の
うちに全拉致被害者の一括帰国が実現するなら、我が国が人道支援を行うこと
と独自制裁を解除することに反対しない」という運動方針を決めて、それを後
押しした。北朝鮮も岸田首相が提案した首脳会談実現のための高位級協議に肯
定的な反応を見せ、水面下で接触が進んでいたことは確かだった。
 ところが、昨年3月、北朝鮮は金与正副部長談話で日本と交渉を進めること
を表向き否定し、そして8月に岸田首相が退任を表明し、高位級協議の行方が
分からなくなった。
 10月に発足した石破茂政権に対して北朝鮮がどのような姿勢をとるのか、ま
だ不明だ。一方、1月に米国ではドナルド・トランプ第2次政権が発足した。ト
ランプ大統領は複数回、金正恩氏との良い関係に言及した。金正恩氏もトラン
プ氏との首脳会談に高い関心を示していることは明らかだ。
 第1次トランプ政権時代、米朝首脳会談が実現し、そこでトランプ氏は繰り
返し日本人拉致問題解決を金正恩氏に迫ったことが明らかになっている。トラ
ンプ氏は北朝鮮との核兵器廃棄交渉で日本からの経済支援を使おうとした。し
かし、拉致問題が動かなければ日本は支援しないことを当時の安倍晋三政権は
伝えていたので、米朝首脳会談で拉致に触れたのだ。今年2月の石破首相との
首脳会談では次回金正恩氏と会談するときに日本人拉致問題を出すと明言した。
 家族会・救う会は2月16日「親の世代の家族が存命のうちに全拉致被害者の
一括帰国を実現させることが、日本が北朝鮮に人道支援、独自制裁解除、国交
正常化後の経済協力をする条件だ」とする運動方針を決めた。
 この方針を決める直前に有本恵子さんの父の明弘さんが96歳で逝去された。
家族会メンバーの親の世代は89歳の横田めぐみさんの母早紀江さん1人となっ
た。運動方針ではこのお二人がもし被害者に会えぬまま他界してしまう場合を
想定し、「もし、この期限内に全拉致被害者の一括帰国が実現しなかった場合、
私たちは強い怒りを持って独自制裁強化を求める」とも書いた。
 この運動方針を皆さまにご理解いただき、またご支援いただきたいと願って
います。

2025年4月29日 家族会・救う会・拉致議連訪米団一同





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■石破首相にメール・葉書を
首相官邸のホームページに「ご意見募集」があります。
下記をクリックして、ご意見を送ってください。
https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

葉書は、〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣 石破茂殿

■救う会全国協議会ニュース

発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長 info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  
■ サイト内検索 ■


■ メールニュース ■
2025/04/28
家族会・救う会・拉致議連訪米1
2025/04/28
今後の運動方針と全拉致被害者救出への道5
2025/04/28
今後の運動方針と全拉致被害者救出への道4
2025/04/25
今後の運動方針と全拉致被害者救出への道3
2025/04/23
今後の運動方針と全拉致被害者救出への道2

■過去のメールニュース■

  ■ 2025年
  ■ 2024年
  ■ 2023年
  ■ 2022年
  ■ 2021年
  ■ 2020年
  ■ 2019年
  ■ 2018年
  ■ 2017年
  ■ 2016年
  ■ 2015年
  ■ 2014年
  ■ 2013年
  ■ 2012年
  ■ 2011年
  ■ 2010年
  ■ 2009年
  ■ 2008年
  ■ 2007年
  ■ 2006年
  ■ 2005年
  ■ 2004年
  ■ 2003年
  ■ 2002年
  ■ 2001年
  ■ 2000年
  ■ 1999年
■あなたにも出来る救出運動■
あなたにもできること

 ■ 映画「めぐみ」 ■ 

映画「めぐみ」

■ 書 籍 ■