8月1日、外務省幹部家族会・救う会に説明(2000/07/28)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会
TEL 03-3946-5780/FAX 03-3944-5692 http://www.asahi-net.or.jp/~lj7k-ark
〒112-0015 文京区目白台3-25-13
担当:荒木和博(全国協議会事務局長 k-araki@mac.email.ne.jp)
----------------------------------------------------------------------
▼来年の正月は拉致された人々が実家で家族とすごせるように、年内解決を!
----------------------------------------------------------------------
このニュースは拉致問題に関する情報をお送りするものです。
恐縮ですが送信を希望されない方は荒木のID宛メールをお送り下さい。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■8月1日、外務省幹部家族会・救う会に説明
昨日外務省から連絡があり、24日の申し入れの際、ASEAN地域フォーラム終了
後に説明を行うとしていた件は1日(火)14:15からということになりました。こち
らからは横田家族会代表夫妻、佐藤救う会全国協議会会長ら5?6人が参加の予定です。
まだ細部をつめていませんが、15:15前後から記者会見を行うことになると思いま
す(決まり次第発表します)。
外相会談の共同発表文では北朝鮮側の主張する「日朝間の過去を清算」は入ったの
にもかかわらず、拉致問題は「日朝間の諸問題」とされただけでした。河野外相は口
頭でも拉致問題を直接提起せず、さらに「WFP(世界食糧計画)など国際機関から、
客観的に食糧が欠乏しているという発表があり、(援助の)要請があるという状況に
なれば、どうするかということを考える」と述べ、WFPを通じたコメ支援実施に前
向きな考えを表明し、「北朝鮮の社会、政治事情の透明性が高まり、われわれが見て
も食糧難が目の当たりになるとか、(それが難しければ)国際社会の客観的評価が一
つの見方になる」と言っています。
さらに外相は「(反発を)説得するためには、国際的評価が必要だ」と語ったとの
こと。24日のとき外務省側はコメ支援は全く考えていないとのことでしたが、1日は
外国から言われたからと「説得」しようというのでしょうか。真意をじっくり聞きた
く思います。
21日の日朝交渉にあたっては前日の20日、都内でデモを行い北朝鮮側の代表団に私
たちの意志を伝える予定ですが、このコメ支援の問題が具体化するようであれば、さ
らに抗議行動のスケジュールを早めることも考えられます。
救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会
TEL 03-3946-5780/FAX 03-3944-5692 http://www.asahi-net.or.jp/~lj7k-ark
〒112-0015 文京区目白台3-25-13
担当:荒木和博(全国協議会事務局長 k-araki@mac.email.ne.jp)
----------------------------------------------------------------------
▼来年の正月は拉致された人々が実家で家族とすごせるように、年内解決を!
----------------------------------------------------------------------
このニュースは拉致問題に関する情報をお送りするものです。
恐縮ですが送信を希望されない方は荒木のID宛メールをお送り下さい。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■8月1日、外務省幹部家族会・救う会に説明
昨日外務省から連絡があり、24日の申し入れの際、ASEAN地域フォーラム終了
後に説明を行うとしていた件は1日(火)14:15からということになりました。こち
らからは横田家族会代表夫妻、佐藤救う会全国協議会会長ら5?6人が参加の予定です。
まだ細部をつめていませんが、15:15前後から記者会見を行うことになると思いま
す(決まり次第発表します)。
外相会談の共同発表文では北朝鮮側の主張する「日朝間の過去を清算」は入ったの
にもかかわらず、拉致問題は「日朝間の諸問題」とされただけでした。河野外相は口
頭でも拉致問題を直接提起せず、さらに「WFP(世界食糧計画)など国際機関から、
客観的に食糧が欠乏しているという発表があり、(援助の)要請があるという状況に
なれば、どうするかということを考える」と述べ、WFPを通じたコメ支援実施に前
向きな考えを表明し、「北朝鮮の社会、政治事情の透明性が高まり、われわれが見て
も食糧難が目の当たりになるとか、(それが難しければ)国際社会の客観的評価が一
つの見方になる」と言っています。
さらに外相は「(反発を)説得するためには、国際的評価が必要だ」と語ったとの
こと。24日のとき外務省側はコメ支援は全く考えていないとのことでしたが、1日は
外国から言われたからと「説得」しようというのでしょうか。真意をじっくり聞きた
く思います。
21日の日朝交渉にあたっては前日の20日、都内でデモを行い北朝鮮側の代表団に私
たちの意志を伝える予定ですが、このコメ支援の問題が具体化するようであれば、さ
らに抗議行動のスケジュールを早めることも考えられます。