「北朝鮮は今どうなっているのか?東京連続集会79」全記録
◆議論はこれから「在外自国民の保護・救出」
西岡 この4つができるように憲法解釈を変えて立法措置に進むことを報告書は言ったわけですね。その中で3番目の「在外自国民の保護・救出」というのは拉致被害者の救出と読めることを提案しているということでした。
また集団的安全保障は、まさに混乱事態の時に日本が国連軍に参加して助けに行くこともできる。その代り国連軍部隊として武力行使をするわけですが、それが可能になる。
集団的自衛権は、日米同盟を強化するということが間接的に北に強い圧力になるということを確認しましたが、この報告書はあくまで報告書で、法律ではないわけですね。
報告書を受けてまず安倍総理は、潮さんが何回かおっしゃいましたが、報告書の全部をやりますとは言わなかった。では今安倍総理がやりますと言ったのはどの部分なのか。それが拉致とどう関係があるのですか。
潮 逆に言うと、「やります」と言ったものはありません。「その方向に向けて頑張ります」と言ったわけですね、分かりやすく言うと。しかも、これはやれませんということははっきりと明言をされました。
それは2番目の「軍事的措置を伴う国連の集団安全保障措置」で、国連軍のようなもの、湾岸戦争、イラク戦争のような集団安全保障措置は、軍事的措置を伴うものについては、報告書は憲法上の制約はないと解釈できるという正論を述べたわけですが、安倍総理は会見で、「これまでの政府見解と整合性がとれない」という理由で却下されました。「このような立場は政府としてとらない」と明言されたわけです。
同時に、1番目の「集団的自衛権」についても、憲法の所に○が4つ付いていますが、一番上の○についてはこのような解釈はとらないと。
総理は会見の中で、いわゆる芦田修正を説明されながら、一番上の○はとらないとおっしゃいました。そして4つ目の○「その事態が我が国の安全に重大な影響を及ぼす可能性があるとき」に限って集団的自衛権を行使することについて、「これから頑張って検討します」とおっしゃったわけです。
※一番上の○「憲法第9条の規定は、我が国が当事国である国際紛争の解決のために武力による威嚇又は武力の行使を行うことを禁止したものと解すべきであり、自衛のための武力の行使は禁じられていないと解すべき」
では拉致問題との関係はどうなるのか。要は、3番目「PKO、在外自国民の保護・救出、国際治安協力」と4番目「武力攻撃に至らない侵害への対応」についても、「やらない」とはおっしゃらなかったわけですが、「必ずやる」との名言もなかった。
要するに、集団的自衛権の一部、「限定要因」と報道されていますが、そこでにじませた総理の姿勢から類推すると、3番目、4番目についても頑張って下さるんだろうなとは思えましたが、何一つ「やる」という方向性での明言はなかった。
逆に、2番目の「軍事的措置を伴う国連の集団安全保障措置」については全面却下、1番目の「集団的自衛権」については重要な骨格部分を却下した。何のための報告書だったのかという疑問すら湧くと私は思います。
西岡 そうすると、3番目の1つ「在外自国民の保護・救出」については今与党の協議議題にあがっているんですか。
潮 もちろん今後その議題に当然入ってくるわけですが、順番としてまずグレーゾーン事態から始める。この点については、与党公明党も否定的ではない。従って、4番目から順に議論が進んでいくと思います。但し2番目の国連軍は議論しないと思われます。