制裁と国際連携で全員救出実現を!?国民大集会報告
◆「対話のための対話」では意味がない
安倍晋三(内閣総理大臣、拉致問題対策本部長) 拉致問題の解決には、「対話のための対話」では意味がありません。同時に対話もしなければ拉致問題は解決しません。
政府としては「対話と圧力」、「行動対行動」の原則の下、国際社会と連携して北朝鮮に厳しい圧力をかけながら、同時に対話の窓口を閉ざすことなく、拉致問題の解決に向けて全力を尽くして参ります。
被害者の方々とご家族の皆様が抱き合うことができる日が来るまで、私たちの使命は終わりません。われわれは常に拉致被害者、そしてご家族の皆様と共にあります。
一刻も早く拉致被害者の皆さんをご家族のもとに取り戻すべく、これからも国民の皆様とともに全力を尽くしていくことをお誓い申し上げまして、内閣総理大臣としての挨拶とさせていただきます。皆さん一緒に頑張って参りましょう(拍手)。
西岡 私は冒頭、2年前の安倍総理の言葉を紹介しました。もう一つ紹介しておきたいと思います。1年前です。北朝鮮が、4月2日に、「このままでは政府間対話ができなくなっている」と、外交ルートで正式に通知してきました。
次の4月3日、安倍総理と家族会の面会の日程が入っていました。その日の朝刊に、「北朝鮮、対話打ち切りか」と大きく出ました。総理は何をおっしゃるか、私は関心を持って聞いていました。
今、「拉致・核・ミサイルが解決しないと北朝鮮に明るい未来はない」とおっしゃいましたが、前日に「対話ができなくなっている」と言われた次の日に、「拉致問題を解決しなければ北朝鮮は未来を描くことが困難だと彼らに認識させなければいけない」と言い切りました。テレビカメラの前で、です。
その後繰り返し、総理はその発言をしています。向こうが「対話を切るぞ」と言ったら、「未来はないぞ」と言い返した。激しい戦いが水面下で行われているんだなあと思いました。
その後も、対話は続いています。その戦いでは金正恩は負けたんです。脅しが効かなかった。まだ「最終決戦」は続いているんです。
続きまして、加藤勝信・拉致問題担当大臣、お願いいたします(拍手)。