家族会・救う会の新運動方針と米朝首脳会談-東京連続集会報告
◆安倍総理の思いと覚悟が感じられた
飯塚繁雄(田口八重子さん兄、家族会代表)
考えられるのは、米朝で核問題を進めるから、日本人拉致被害者の問題は日朝でやりなさいということなのか。これも我々素人には分かりません。しかし、そうなっていかなければいけないと感じています。安倍総理は、「北朝鮮当局と拉致問題についてきちんと向き合っていく覚悟だ」とおっしゃっています。
これも具体的な戦術だと思いますが、他人任せではないということです。我々の思いはずっとつながって安倍総理の胸の中にもあるということです。このところ、拉致問題についてもう解決済という話を聞かない。つながっているという我々の気持ちが心強くしているわけです。それが結果的に被害者の帰国になるとも期待しています。
従って今、制裁についてああしろ、こうしろという話はしない方がいいと思います。あるいはできないということです。私たちはいつまで待てばいいのかというのではなくて、焦らずにという言葉もありますが、今までのようにだまされない形で、着実に進展していただきたいと願うばかりです。
従って、被害者の帰国からずれた話はかなりあるんですが、私たちはそういう話には乗らない。そういう話は独り歩きして、どんどん解決から遠ざかってしまうという心配があります。
これは総理も同じ考えですので、今後そうなるか分かりませんが、総理からはこの問題を解決する思いと責任が感じられました。それに私たちは期待しているわけです。細かい点で、あれはどうしたとか、いつまでかというような話は全くしないつもりです。
この問題に対する戦略を考えていただいて、着々と実現できるような動きをしていただいていると思います。私たちが何もないのにただ行って、握手をして帰ってくるだけではだめなんですね。どうやって解決に持っていくのか、どういう作業が必要なのか、被害者はどれだけいるのか、これを全部確認して、総理大臣に伝えられ、北朝鮮の首脳部と確認し合う。
後の仕事は、日本人拉致被害者をどうやって返すのかという具体的な作業です。まさに作業です。そこまで一気に行くように交渉してしてほしいと思います。メッセージにもありますが、私たちが帰ってきた被害者から色々な情報を聞いて、その情報を流して、国交正常化の妨げになるようなことはしないとはっきり言っています。
西岡 今メッセージの話がありましたが、その後の米朝会談、そして総理からの報告について、拓也さんいかがですか。