家族会・救う会の新運動方針と米朝首脳会談-東京連続集会報告
◆本当に微妙な時期、可能性はでてきている
西岡 力(救う会会長、モラロジー研究所教授)
本当に微妙な時期になってきました。先ほど横田拓也事務局長が言っていましたが、我々ももっと強く言わなければということが今もありますし、今後もあると思います。
しかし、犯人と話し合って安全に被害者を取り戻すことができるかどうかの最後の段階ですから、プロセスは色々なことを考えながらやるしかない。
一部で、「自衛隊をなぜ使わないのか」という人もいますが、安全に取り戻すのが第一なんです。大混乱になった時に自衛隊をどう使うかというのは別の問題で、準備をしておかねければならないと私は思っています。
被害者が犯人の手にあって、彼らがいつでも銃を突きつけることができる状態で安全に取り戻す。そのためには兵糧攻めをして、話し合いの門を開いておくしかなかった。それが今できつつある。
日本だけでなく隣のおじさんたちがみんな味方になって、隣の人が向こうに行ってくれているところまで来た。悔しいという気持ちがないわけではないですが、被害者を助けるために出口も作る。そういう交渉をしなければならない。
でもそういう交渉をすれば帰ってくる可能性がある。100%というわけにはいきませんが、可能性はでてきている。我々のメッセージの中で安倍総理のメッセージを使っていますが、「相互不信の殻を破り」とあります。
あなたも私のことを信用できないのだろう。5人返した時は国交正常化に反対したことは知っているんだろう。しまし今は自分が、不幸な過去を清算して国交正常化をめざすと言っている、と。
これは総理が所信表明演説で言った言葉です。繰り返し言っている。我々もそれと同じトーンのメッセージを今回金正恩委員長に出しました。しかし、「全被害者の即時一括帰国」ということは絶対譲れない。一人でも被害者が向こうに残っていたら解決ではない。何人かだけではだめだ。
それが実現するならば、実行犯の引き渡しとか、あるいは補償も必要ですが、それは国交正常化の後要求してもいい。時差があってもいい。主権国家ですから、それは要らないとは言えません。しかし帰国だけは絶対譲れない。国交正常化の先にやらなければならないというのが基本的立場で、それをみんなで繰り返し伝えなければならない。微妙な時期ですが希望はある。